日曜日の夕方はよく業者が来ます
「〇〇エコロジーです。ここら辺にお住まいの皆様に電気代の高騰に関するお話をしておりまして、一つお伝えしたいことがありまして、一度玄関先にまで出ていただけますでしょうか??」
色々ツッコミどころはありますが、
どうすべきか迷いますよね。
大体尋ねてくる人の多くは30代から40代くらいの人の良さそうな男性が多いです。
そして、おそらく、いや、十中八九
太陽光パネルの話だろう
と思うわけで・・・。
ここ最近も近くで太陽光パネルを新設している家もチラホラ
そんな家を見ると
「やっぱ載せたほうがお得なのかな」
などついつい思いがちなのが日本人的思考
赤信号みんなで渡れば怖くない
太陽光パネルに関しては
そんな気持ちは微塵もありません。
さて、日曜日の夕方のこの訪問者をどうしようか??
作戦1:玄関先まで出て、話を聞いてみる
作戦2:玄関先までは出ず、丁重にお断りする
結局、、、
こうやって訪問させられている人は
決して(おそらく)悪い人ではなくて
自分もきっとその仕組みをしっかり知らずに
営業させられている可哀想な人なんだろう
と思うことにして
お互いの時間を大切にするには
無駄な時間をかけずにお帰りいただくのが
マナーだと
僕「ご用件は?一つお伝えしたいこととは電気代が上がるよってことですか?」
業者「そうです。」
僕「そうですか、電気代上がるんですね、わかりましたーありがとうございますー。」
というなんか絶妙に噛み合っていない会話をして終了しました。
ふー。
こういう時は
相手を論破して優位に立とうとすると
意外と自分の論点がずれたり、矛盾したり
相手の方が上手だったりするので
アホなフリして戦わない方がいいと思います。
暖簾に腕押し
そんなふうに思わせとけば
双方、嫌な思いもせず
時間も無駄にせず
綺麗さっぱり終わります。
しかし闇深き太陽光パネル
メガソーラーもそうですけど
この商売をいつまで引っ張るつもりなんでしょうか
騙される人がいる限り
この商売は続いていきそうですね、、、

でも、試しにgoogleで太陽光パネルって入れて検索してみてください
上記のような結果が表示されました
みなさんは何を思って検索しているんでしょうか?
不安でしょうか、期待でしょうか。
リサイクルできんのか?
寿命はどうなってるの?
耐用年数や廃棄を気にしている人もちらほら
補助金というワードもあります。
でも補助金を当てにして
つけようと考えている人も多いのかも
目先の電気代のこと気にして
将来大損こきますよ・・・。
環境に良いとする文言は、僕からすれば大嘘であり
仮にコスト的には元は取れなかったとしても
環境にはいいことしたよね
っていう免罪符にしか思えません。
ちなみに太陽光パネルを作るために消費する石炭石油、排出するCO2、
廃棄の際の、環境汚染
それらを語らないのはどうかと思います
環境に対していいことをしている気にさせているだけです
一部だけを切り取った売るための文句ですよね
みんなのリテラシーもぼちぼち上昇しているのかな
だといいですけど
「太陽光パネル デメリットしかない」という検索ワードを見たので
消費者の意識も高まっているのでは!!??と思い、googleでトップに表示される記事を
クリックしてみましたところ・・・→次の記事
コメント