心を結ぶ、考えのヒント。
おせっかいですが、誰かの役にたつと思って記事を作成しています。「考え方」のひとつとして参考にしてもらえれば幸いです。
>> 以下は私の所信を記したはじまりの記事です。
このブログの記事をカテゴリーに分けました

お金・投資のこと
生活費、固定費、浪費、投資、保険、ローン、人生に関わるお金のあれこれを「本質的」な視点で解説します。利益相反でガチガチの世の中、どうして我々はお金の奴隷なのか。「お金のために働く人生」からの脱却を目指したい人は「お金とは何か?」「働くこととは何か?」をこれを機に見直してみるのはどうでしょうか?

人生のマインド
より良い人生を送るためのマインドセットを解説します。知れば知るほど、「⚪︎⚪︎ガチャ」の世の中です。境遇は変えられなくても、心を変えれば明日から変わることはできます。自分の軸をしっかりと持ち、他者への理解、世の中の構造を知り、今日よりも心成長したより良い明日にしてきましょう。

住まいのこと
住まいに関わる本質的な考えとそのヒントになることを解説します。「家」をどうするか悩んでいる人、これから注文住宅などを検討している人、「騙されない」ために少しでも見てもらったら役に立つと思います。

食と健康
食に対する考えや、健康のための食事のヒントを紹介します。医学部では食のことは勉強しません。自分もただいま勉強中です。食は文化であり、命です。いつまでもおろそかにしていてはより良い命のバトンを繋いではいけません。この機会に色々と見直してみてはいかがでしょうか。

医療のこと
医療に対する個人的な考えを語ります。医療を通して見る世の中ってどんなんだろうか。現場で働く医師ですら、実のところわかっていないことや気づいていないことはたくさんあります。患者さんの治療に夢中であるほど気づいていない医師も多いものです。気づいたら身を粉にして「利権の沼」に溺れているなんてことも。

子供と教育
自分は医師ですが、学校教育には常に疑問を感じながら大学受験を迎えました。社会に出て思うことは、学校以外で得る「体験」の大切さです。親との会話、友人との冒険、小さい頃の悪戯。あらゆる体験とその思い出が今の自分の思考の基礎になっています。そしてその時を思い出しながら、医師の立場、ひとりの父親としての立場、双方の視点で「教育」について考えています。

陰謀論・ニュースのミカタ
世の中に溢れるニュースをオールドメディアとは異なる視点で解説します。どちらが正しいかは自分にはわかりませんが、「偏ったもののミカタ」は我々を本質から遠ざけます。正しいミカタはきっとあなたの未来の思考へのミカタになってくれるでしょう。