今日もコラム的な記事で
先日「太陽光パネル」に関して業者の勧誘を断ったことを記事にしました。
(→こちらの記事)
実際に、googoleさんで
太陽光パネルのデメリットに関して調べてみると、、、

「太陽光パネル デメリットしかない」という
パワーワードを発見!!
ふむふむ、同志たちよ
僕に正解を教えてくれ、と
調べてみると。。。
ん??
何かおかしい・・・
最初から見積もりのアフィリエイトリンク・・・
太陽光パネルの見積もりをすることで
インセンティブを得ることのできる業者の記事でした。
残念すぎる
結局、こういった記事がSEOで上位に来て
消費者を騙す(言い過ぎか?)構造になっているのか、、、
と思ったり思わなかったり。
そこには「太陽光パネルをやめた方いい5つの理由」
と魅力的な内容があるかと思いきや
やめた方いい5つの理由に対して
解決方法?落とし所を載せて
読者を安心、かつ、売電価格が下がる前に契約しないと!
と少し焦らすような内容でした。
でも、やめた方がいい5つの理由に対する解決策は最もそうに聞こえます。
ちなみにそこで上がっていた
5つの理由を以下に列挙しますと
理由① 売電価格が下がるため元が取れない👉導入コストが下がるので大丈夫
理由② 雨漏りなどの施工不良のリスク👉優良な業者の選び方を
理由③ メンテナンス費用がかかる不安👉実際に見積もりをとってみよう
理由④ 初期費用が高い👉補助金を活用しよう
理由⑤ 発電量が少ない?👉設置環境で工夫しよう
だそうです。
これひとつひとつに個人的な見解を述べていこうかなぁと思います
専門家ではないですが
利益相反のない意見が大事かなとも思います
利益相反がないから「正しい」わけではないですが
利益のために「正しい考え」が広まりにくくなっている
というのは事実でしょう
みんな自分のお金儲けのために
不都合なことは
載せたくないし
そんなことしたら
アフィリエイトで儲けるなんてことはできないでしす。
それはわかる人にはわかる社会の仕組みだと思います。
まずは理由①からみていきましょうか。
→次の記事「太陽光パネルのデメリットを考察する①」
コメント