人生を変える力を持つYou Tubeチャンネルを紹介 「お金・投資編」見るのをやめた奴ら

お金・投資

大学病院の勤務医です。

自分らしい人生を謳歌するために
自分の行動を縛っているお金という存在と上手に付き合うために
お金の勉強初めて早数年。

これまで、いくつかの優良なチャンネルを紹介してきましたが
実際にはだんだんと聞かなくなり登録解除したものもいくつかあります。
今回はそれらのチャンネル登録をやめた理由を述べていきます。

チャンネル名は出しません。

難しすぎたから
 そもそもトレーダーやかなりの経験のある投資家向きの内容を解説されているチャンネルがあります。これは需要と供給の問題であって、チャンネルに非があるわけではありません。

言うことがほぼ毎回一緒だから
 これは仕方ないことでもあります。なぜならば投資に関しては王道を攻める方が良いからです。その王道な情報も初心者のうちは新鮮ですが、時間が経つと「またその話か」となってしまいます。これは一種の「卒業」という考え方でいいのかもしれません。
 ただし、毎回同じような話をする人でも人間性、人間的魅力があるチャンネルに関してはずっと登録したままにしていますし、たまに聞いています。

個別のサロンなどへの誘導
 これは商売の手法としてなんら問題のないことです。「より詳しく知りたい人は、こちらのオンラインサロンを申し込みください」と言うものです。自分はトレードをする気もなければ、王道から逸れるつもりもないので、こういったエクストラな案件には近づかないようにしています。

案件の扱いが増えてきたから
 松井証券などの証券口座解説の案内などはなんとも感じていなかったのですが、「不動産クラウドファンディング」への誘導をするような案件を発信するようになった発信者はフォローをやめました。
 別に変なことをしているわけではないのですが、心情的についていくのが嫌になったというだけです。

以上のように、
最初は気に入っていた発信者であっても
だんだんと利益相反や欲望の波に飲まれて発信内容が変化していくこともよくあります。
闇落ちとまで言うほど酷いわけではないですが。

自分の消費者としての行動を顧みて

自分もサービス提供者として

しっかりと軸を持ってブレない価値観で仕事をすることが大事だと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました