本質を考える人です。
職業、医師です。
あまり真面目な人間でもなければ不真面目な人間でもありません。
人の役に立つことで喜びを感じますが
疲れると不機嫌になったり、
医学のことでも興味のないことには全く知る気にもならないなど
割と自分勝手な人間で
たまたま受験勉強やテストがうまくいっただけの
至って普通の人間です。
これまでとこれから
医師としての技術をしっかり身につけようと
ガムシャラに働き気づいたら
それなりの年齢になっていました。
ずっと若手の気持ちでいたのですが、
男性の健康寿命が70歳台と言われる現代では
折り返し地点をやや過ぎていることに
感慨深くも怖さを感じることも少々
社会における自分の役割の変化にも対応していく必要性を感じています
自分は基本的には
最後にはなんとかなる
と思いながら日々過ごしていますが
とはいえ、それは日常の備えや行いが大事だと思ってもいます
普段から正しく生きていれば
きっと救ってくれる神もいるだろうと
医師になり10年ほど経った時に
医学の勉強のみでは
医療に集中できないことを学びました
きっかけは
休日も働き続けないと平均的な医師の収入が維持できないことへ対する不満
結婚を機に考えなければならない、生命保険や車の話、住宅の話などの大きな支出のこと
周りの同僚たちが行っている資産形成の噂話
医療という世界を飛び出すと
我々はあまりにも情弱な人種だと学びました
そんな経験を通して
世の中の仕組みに疑問を感じるようになりました
ただ、これらは仕組み化されてしまっているもので
一人で騒いでもひっくり返すことなどできません
決められたルールの中でいかに上手に泳いで生きるか
敵を知り己を知れば百戦危うからず
まずはさまざまなことへのリテラシーを高めようと考えました
リテラシーを高めることは
本質的なことを考えるための手段
本質的なことを考えることは
より生活をシンプルにする、無駄を省く、自分らしく生きるための手段
見失ってはいけないのは
自分の生き様、生きる目的です
生きる目的、自分らしいとは?最適解の見つけ方
最適解を見つけるために、
自分の根底に揺るぎない価値判断基準を持つことを意識するようにしました
価値判断基準を明確にした上で
考える
行動する
自分にとっての価値判断基準とは?
毎日のように自問自答しています
自分がまだまだ未熟だからだと思います
時には欲に走ったり
時には本当に利他的な気持ちになったり
価値判断基準は、多少ぶれてもいいと思います
自身の成長とともに変化していくものだと思います
ですので自分みたいにまだまだ未熟な人間は
常にアンテナを貼り
良い方向へ更新し続けるような認識が良いと思います
どうしたら良い方向へアップデートし続けられるのか?
感覚を研ぎ澄ますことが大事だと思います。
ヒントは常に周りに転がっています。
普段から感謝の気持ちを忘れずに物事を解釈していれば
何が大事であるか本能的にわかるようになります。
危険なことに近づかないようになります。
誰のいうことを信じれば良いのかわかるようになります。
何もスピリチュアルなことを言っている訳でもありません。
そしてその考えを家族や子供達に伝えてください。
そうすれば家族や子供たちも時代が変われど
自ら考えてより良い人生を選択できるようになると思います。
それが教育だと思います。
【緒】ものごとのはじまり。発端。
少し話は逸れるのですが
色々と勉強をしていくと
世の中の仕組みの中には
我々日本人を苦しめているものが多いことに気づきます
自分は日本が好きで、日本人であることに誇りを感じています。
誰かの役にたつことの延長線上で
日本のために役に立ちたいとも思います
最近、日本が売られています。
土地、水源、エネルギー、通信、交通、農業、食文化。
挙げるとキリがありません。
こうして我々の生活の基盤が揺らいでいます
侵略されていると表現する人もいます
この状況に気がついている日本人はどれだけいるのか疑問に感じています
教育を通して、人々から日本人の魂が消されようとしていますし
偏った報道により情報統制や民意がコントロールされています
日本人が日本人らしく生きれる社会をとりもどしたいと思います。
それを見届けるまでは死ねないと思いました。
たいそうなことを言いましたがいきなり多くを変えることはできません
まずは日々の生活からひとりひとりが本質的なことを考え行動することです
今後このブログで載せるのは些細なことです。
そしてあくまでも、その時点における一個人の考えと選択です。
すごく現実的な話であったり
ちょっと精神世界的な話であったり
思いつくままに書き記していこうかと思います
これから同じ選択に迫られる人たちにとって少しでも参考になれば幸いです。
しょうもないことかもしれません。
はじめてみます。
自分のはじまり。
おのれの緒。

コメント