本質を考える医師です
地中海式の食事は長寿?長寿の人が地中海に多い?
長生きかどうかは色々な素因がありますので一概に食事によるとは言えません
ただ、「健康にいいから」という理由で商品を選ぶ際に
例えばオリーブオイルが健康に良い、という理由でなんでもいいか?って話です
オリーブオイルは健康に良い、という理由で人々が購買するならばそこで儲けようとする輩がいるのも事実で・・・
🔍 オリーブオイル市場の問題点
オリーブオイル市場では「品質に問題がある商品」が流通しているという問題は実際に指摘されています。いくつかポイントを挙げると:
- 混ぜ物問題(偽装表示)
- オリーブオイルに、他の安価な植物油(大豆油やひまわり油など)が混ぜられているケースが報告されています。特に「エキストラバージンオリーブオイル」と表示されている商品でも、品質が劣るものが含まれていることがあるようです。
- 品質基準の緩さ・不正表示
- 国際基準に照らして適切な製造プロセスを経ていないオリーブオイルが「エキストラバージン」として販売されていることがある。品質基準を満たさないにもかかわらず高級品として売られている場合も。
- 酸化や劣化の問題
- オリーブオイルは光や熱、酸素に弱く、保存状態が悪いとすぐに酸化します。特に大量生産品で品質管理が甘いと、酸化したオリーブオイルが市場に出回ることがあります。
- 収穫量と流通量のミスマッチ
- 世界的なオリーブ収穫量が悪化する年でも、流通量は大きく変わらないことがあり、不正に増量された商品が市場に出回る原因になっています。
💡 信頼できるオリーブオイルを選ぶ方法
- 認証ラベルを確認する:IOC(国際オリーブ協会)の認証や、地域ごとのPDO(原産地名称保護)マークがあるもの。
- 生産者の明記:生産者の名前や農園が明確に表示されているものは品質管理がしっかりしている可能性が高いです。
- 遮光ボトルや小瓶のものを選ぶ:光や空気に触れないように工夫されているものを選ぶことで、酸化を防ぎやすいです。
- 賞味期限と収穫年を確認:なるべく新しいものを選ぶことが大切です。
オリーブオイルは健康に良いとして人気が高い一方で、品質管理にばらつきがあるのも事実です。本当に良いものを見分けるのは難しいですが、上記のポイントを参考にしてみてください!
コメント