本質を考える人です。
人生において、自分の考えを支持してくれたり
悩んでいるときにふと何かに気づかせてくれる
そういったヒントはいろいろな場面に散らばっています
例えばふと思い出す好きな音楽とその歌詞
そのようなものは造られたものかもしれませんが
そのタイミングでふと自分に降り立つのであれば
それは神様が引き出してくれているのではないでしょうか?
ヒントと思えるかどうか
頭の中で無限再生されるパターン
無性に聴きたくなるパターン
どちらもあるかと思いますが
自分が最近無性に聴きたくなった曲があって
それはB’zの「ゆるぎないものひとつ」です
価値観は多様化している?
ゆるぎないものひとつは名探偵コナンの映画の主題歌だったと思います
価値観が多様化している世の中で
いかに自分らしく生きていけるか
自分の中に筋の通った一つの価値観をしっかり持つことを謳っているように思えます
価値観が多様化しているように見えますが
多くの人が
お金に執着していると思います
そのために自身の正義や本来与えられた役割を無視して
自分の利益のために
誰かを貶めたり
利他的ではなく
利己的な行動をしていると思います
そこに本来の幸せはあるのだろうかと思います
人間が自ら作り出した金融という便利なシステムは
やがて人々の価値観を歪ませ
本来の幸せから遠ざけているようにも思えます
そんな時代でも
たとえ多少貧しくでも
心は豊かに過ごすためには
ゆるぎないものをひとつしっかりと持っておくことが大切ではないでしょうか
ゆるぎないものひとつ
神様なら多分ね
そんなに多くのこと
求めちゃいないよ
欲望から自由になれない
僕は手当たり次第
不幸せ生んじゃう
誰かにけしかけられてばかりいて
一人じゃ迷子のように狼狽える
立ち止まって考えろよ
本当に欲しいものはなんだろう?
(B’z 【ゆるぎないものひとつ】 から引用)
我々は生まれる時
神様に行って来いと背中を押されて
この世に誕生していると思います
そして死んだら
またお帰りなさいと
神様が迎えてくれるでしょう
帰った時、どんなことをしてきたか
胸を張って報告できるでしょうか?
魂は輪廻転生を繰り返しながら
少しずつでも良くならなければなりません
今、この世でそれができているでしょうか?
そう、神様は多くのことを望んでいないと思います
だから今ある幸せを
確かな幸せを自覚しながら
誰かを貶めたり
自分を卑下したりすることもなく
自分はどんな役割を与えられたのか
それを感じて
精一杯生きることに
救いがあるのかなと思っています
コメント