インデックス投資は最強、でも日本株の高配当株投資もしている投資初心者です。
それは・・・高配当株投資を始めて2ヶ月後の9月がやってきた時の話です。
9月は持っている株の配当権利日!
この日に株を持っていれば配当金が2、3ヶ月後にもらえるとワクワクしていました。
配当権利日の周辺には株価の上げ下げがあることはなんとなく理解していました。
配当金を狙った買い、それで上がった分の利益確定をするための売り
自分は長期投資だから、そんな多少の上げ下げは覚悟しているので振り回されないぞと決意して
9月中旬に、それなりに大きな株を100株、「えいっ」と購入しました。
すると・・・
それ以降から
権利確定日までまだ1、2週間もあるのにその株がぐんぐんと下落していきます。
含み損が10万円・・・
投資を始めて2ヶ月の初心者が喰らう含み損としては大きかったです。
それでもいつか回復するだろうと思い、持ち続けてました。
結論、今や倍以上になっているので御の字ですが
こりゃ一体何が起こったのだろうか・・・??
どうやら、9月の権利確定日の前は、海外投資機関が株を売ってくるらしいと最近知りました。
おそ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本株の9月の権利確定日前に海外の大口投資機関が株を売ってくる主な理由は以下の通りです:
配当落ちの影響
海外の大口投資機関が9月の権利確定日前に日本株を売却する最も大きな理由は、配当落ちを避けるためです。
配当落ちのメカニズム
- 権利確定日は通常9月末日です。
- 権利付最終日は権利確定日の2営業日前となります。
- 権利落ち日(配当落ち日)は権利付最終日の翌営業日です。
配当落ち日には、理論上、株価が配当金相当額分だけ下落します。大口投資家は、この株価下落を避けるために権利確定日前に売却を行います。
税制上の理由
海外投資家にとって、日本株の配当に対する課税は不利になる場合があります。配当を受け取るよりも、配当落ち前に売却して株価上昇分を得る方が税制上有利なケースがあります。
その他の要因
半期決算の影響
9月は多くの日本企業の中間決算期にあたります。この時期に業績や見通しが明らかになることで、投資判断の見直しが行われ、売却につながることがあります。
ポートフォリオの調整
9月末は多くの機関投資家の四半期末でもあります。この時期にポートフォリオの調整や利益確定の売りが出やすくなります。
為替の影響
円安が進行している場合、海外投資家は為替差益を確定させるために日本株を売却することがあります。
これらの要因により、9月の権利確定日前に海外の大口投資機関による売りが集中する傾向があります。ただし、実際の市場動向は様々な要因が複雑に絡み合って決まるため、必ずしもこのパターンが毎年同じように現れるわけではありません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こういった理由がある株価の上下はアノマリーとは言わないらしいです。
以上、今日の初心者の勉強でした。
コメント