" /> 引越しの季節 寒川神社とのご縁 | おのれの緒  〜い・しょく・じゅう〜 

【住】引越しの季節 寒川神社とのご縁

寒川神社 ’じゅう’ 住まい・暮らし
寒川神社

 

 本質を考える医師です。

 3月は別れの季節です。

 引っ越しをする人もたくさんいると思います。

 引っ越しは人生を大きく変える転換点と言われたりもします。

 

引っ越しと方位

 引越しの方位や時期を大切にする

 そんな考え方が古来からあるようです

 2025年の吉方位は「西南西やや西」

 2025年の凶方位は以下の通りです。

方位凶作用説明
北東(五黄殺)自滅的なトラブル自身の行動が原因で問題が生じやすい方位です。健康問題や人間関係の悪化などが起こる可能性があります。
南西(暗剣殺)他動的なトラブル外部要因による予期せぬトラブルが発生しやすい方位です。自分の意思とは無関係に問題が降りかかる可能性があります。
北北西(歳破)計画の破綻計画や約束が破れやすい方位です。物事が思い通りに進まないリスクがあります。

これらの方位への引越しは、運気の低下やトラブルを招く可能性が高いため、避けることが推奨されているようです。

とはいえ、そんなこと言ってられないこともあると思います。

凶方位を信じるか信じないかは人それぞれ

ただ一度気になるとどうしてもそれは頭から離れません

 

そんな時は、神様の力をお借りするのも大事だと考えています

気休め?それでもいいんです。

できることはやっておきましょう。

 

凶方位への引越しの時はどうすれば良い?

ということでこれを機に行ってみたいと思っていた寒川神社に人生初めて訪れてみました。

寒川神社は全国でも珍しい「八方除け」のご利益がある神社で、方位による災厄を祓うのに適しています。やむをえず凶方位へ引っ越す場合、寒川神社で八方除けのご祈祷を受けることで、悪影響を和らげることが期待できます。

また、引越し前後に以下のような対策をすると、より安心かもしれません。

凶方位への引越し対策

  1. 寒川神社で八方除け祈祷を受ける
    • 正式なご祈祷を受けるのがベスト。
    • 祈祷を受けた際に授与されるお札を新居にお祀りする。
  2. 吉方位の神社やお寺にもお参りする
    • 自分の本命星の吉方位にある神社・お寺を参拝し、守護を願う。
  3. 引越しのタイミングを工夫する
    • 六曜(大安・友引など)や、天赦日・一粒万倍日といった縁起の良い日に引越しをする。
  4. 引越し当日に「盛り塩」や「清めの酒」を使う
    • 玄関や部屋の四隅に盛り塩を置く。
    • 新居の玄関や床を酒や塩で清める。
  5. 新しい環境でポジティブな気持ちを持つ
    • 「凶方位だから悪いことが起こる」と思い込むと、ネガティブな現象を引き寄せやすくなるため、前向きに過ごすことも大切。

寒川神社の八方除けは引越し以外にも、転職や旅行、人生の節目の厄除けとしても有名なので、一度ご祈祷を受けてみるのも良いですね!

 

寒川神社に参拝させていただきました

お正月はとても混むということです。

3月なので大丈夫だろうと思いつつ、引越しシーズン前ということもありある程度のの準備はしておこうと事前に下調べをしました。

駐車場は第4駐車場まであるようです🚗

混雑時は右折禁止🈲

警備員👮さんがたくさんいました。

カーナビも左折入庫できるアプローチで設定しておくとスムーズかもしれないです。

 

第一の鳥居⛩️から参拝したかったのですが

子連れで難しいため、橋から参らせてもらいました。

神池橋と三の鳥居です。

寒川神社 神池橋と三の鳥居

社務所の隣の客殿でご祈祷の受付をしていました。

3月の土曜日の午前中で受付まで45分くらい並びました。

客殿でまずは、御祈願申込用紙を記載するのですが、前もって印刷して記載しておくとスムーズかもしれません。鉛筆✏️かシャープペンで書いてください。

👉 ご祈祷のご案内はホームページにあります https://samukawajinjya.jp/worship/prayer.html

A4用紙に印刷するようにと指示があります。用紙に合わせて100%で印刷してください。

印刷時の注意
印刷時の注意

受付が終わると待合室に案内されます。かなり広い待合室です。

人も多くて、長男の出産の際に水天宮にお参りしたことを思い出していました。

1回のご祈祷で多くの人が御社殿に呼ばれるため、待合での待ち時間が15分程度だったような気がします。

ここから先は撮影は控えました。

神聖な場所なので是非、自分の目と肌と魂で感じ取ってください🙏

ご祈祷は非常に神聖なものでした。

特に悲しいなどの感情はありませんでしたが

自然と涙が溢れてきました。

長男には「パパ、あくびしたの?」と小声で心配?されていました。

やはり引っ越しを前に訪れることができてよかったと思います。

入苑券
ご祈祷した方のみ

そして、御本殿でご祈祷を受けた方のみが本殿裏にある「神嶽山神苑」に入苑することができるようです。

普段はスルーする性分なんですが

今回はどうしてもいきたくなり

長男と行ってきました。

なんと、たまたまですが、冬の時期は閉園しているようで3月から入苑できるということでした

神嶽山 入り口
寒川神社での一コマ
「神嶽山神苑」
「神嶽山神苑」木漏れ日がとても気持ちよくて厳かでした

3月の土曜日午前中で、受付からご祈祷が終わるまでトータル2時間くらいかかりました

駐車場も混んでいましたが、少し待てば停められる程度の満車🚗🈵でした

本当はもっとゆっくりと「神嶽山神苑」を歩きたかったのですが

子連れなのでやむなし

またご縁があれば

呼ばれてここに来れるだろうと思いながら

でも、本当に素敵な場所でした

たくさんのエネルギーをいただきました

寒川神社にまつわる都市伝説も調べてみました

👉 https://onorenoo.com/【住】引越しの季節 寒川神社に関わる都市伝説/

 

まとめ

引っ越しを機に寒川神社という日本で唯一の八方除け守護神を祀る神社とご縁がありました。

引越しに関わる吉凶に関しては

気にしすぎも良くないし

けれどもできる対策があればしておきたいですよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました